2004/01/23(金)
タナ1。チラシで...
|
僕は掃除が好きでもあるが嫌いでもある。やるときはやるがやらないときはやらない。性格上、気が向かないと出来ないのである。 間違ってるような気もするが、自分をその気にさせるためにある方法が適用される。 それは棚を買うことだ!(あー、絶対間違ってる!気付いています...)
ある日、隣の本屋に某有名通販無料カタログが置いてあった(ニッーセ○ーのーちらちらち-らーしー、懐かしい...)。 なぜか、ステレオのある部屋にCDを置いてなかったので場所をとらずに高さのある棚を探してましたら、大好きな赤(といえば赤いゲルググ...昔の日記を参照)とグレーで、しかも安いモノを発見。部屋の置きたい場所のサイズを測り電話を手に取りました。
しかし、椎名誠の本などにも書いてあるように通販の魅力って不思議とありませんか?注文してから実際届くまでのウキウキ感ってなんでしょう?ひょっとしたら写真と全然違うかもしれない不安や、イメージとおりのモノが来るかも、という博打的要素もあるのでしょうか?
ある日、レッスンで来ていた生徒のぅわぁにぃんぬぅが(なんか懐かしいな)そこら辺にほったらかしといたチラシを発見し、一言。「某社で服買ったら写真と全然違うので全部返品しました!棚は大丈夫とは思いますが服は絶対やめたほうがいいですよ」と。一気に不安が...。棚もちゃちかったら(意味わかる?)どないしょ...
そんな心配もよそに届いたモノを夜中25:00頃からこそこそと組み立て始めました。計画性がなく、はやる気持ちの抑えられないお子さまな僕は、棚板の間隔を決める前に組み立ててしまい、棚の高さと板の枚数のバランスがとれずに分解、組み立て、分解、組み立て、分解、組み立て...ながら早朝4:00頃になってました。われながらあほかっ!と自問自答。

写真も載せときます。ここに写っているテナーの話はまた後日。 気に入ってます。o(^-^)o
|
|