[トップページ] [他の月を見る]


林田和之の「怒りの物欲日記」

( 2004/04 ← 2004/03 → 2004/01 )


2004/03/21(日)  カバン類
ども!皆さん、春ですね!って言おうと思ったら雪降ったやん、今日!
ホンマにびっくりしました。それはさておき...。

皆さん、春になると花粉症でやる気はなくなるけど物欲はでてきませんか(なんか関係あんのかい!)?僕はヤバいです。暖かくなってから急に物欲がムズムズと...

というわけでカバンを買いました!w(゚o゚)w!
テナーのパックケースを買いました!!w(゜o゜)w!!
載せておきます。



カバンははっきり言って大好きです。革製品も大好きです。今回は何ヶ月も前より目をつけていた革のキャリーバッグを買っちゃいました。学生の頃より、このタイプの茶色系のトランクはよく見かけました。しかし、赤くてキャリーなら買うでしょ!!!赤い革製品は僕にとってど真ん中ストライクゾーンです。ただいま防水スプレーをかけました。小さいサイズですが結構中身は入りそうです。とにかく見た目がめちゃ可愛くて気に入ってます!

もう一つ、テナーのパックケースを。
なんとここしばらくはソフトケースでした。後輩にもらったフライトケースもあったんですが、みすぼらしく取っ手がもげていたのでもう少し安全なモノをと思ってました。これから移動も増えそうやし。

いつも行く下倉楽器さんに行ったとき、なんとなーく一つのケースを見てました。僕の好きそうな色のオレンジ系というか茶系というか...。この時はまったく買う意思はなく、ただタダボーっと。何日か後、また下倉楽器さんにいきました。こんどはなんとなーく中を空けてみてみました。マウスピース、ネックが入り、楽器の下になる部分に隠し蓋があって小物も入るんや、ヘーッとボーっと...。3回目、また下倉楽器さんに行ったときになんとなーく値段を聞いてみました。あー、結構するんだ...。まだ、燃えてませんでした。

暖かくなったのと、赤いキャリーバックを買ったのと、ソプラノの調子が悪いのでマウスピースを買おうと思い立つという3つの何か(?)がかさなり、下倉楽器さんに電話!マウスピースとパックケースの在庫を確認して「とーぅ!」

ちなみに本番1日前の話です...。買い換えたソプラノのマウスピース、衝動買いに近かったロヴナーの「エディダニエルズ2」リガチャーのおかげで本番は上手くいきました。よゐこの皆さんは真似しないでねー!


2004/03/15(月)  アンコール
と、いうわけで渉君からおふれがあったので先日の演奏会のアンコール1曲目の曲のことを。

あの曲はヴィヴァルディのモテット「この世に真のやすらぎはなく...」より第1曲のアリアの前半部でした。原曲は弦楽合奏を伴うソプラノ独唱です。

実在のピアニスト「デヴィッド・ヘルフゴット」を描いた映画「シャイン」のテーマ音楽になっていました。映画を見たときに何と美しいメロディーだろうと思い、映画が終わってからのタイトルロールをチェックし、すぐにCDを買いに行きました。

当時音楽家を目指していた(?)僕は音楽関連だからという何とも軽い理由で見たのですが...。とても良い,大好きな映画の一本です。

本来、全4曲あるのでいつかアレンジしてお聴かせする機会があればと思います。


2004/03/14(日)  リサイタル
皆様、ご来場ありがとうございました。
また、たくさんの甘味類!それを心配くださってのおせんべい類、またお花の差し入れ、感謝しておりますm(_ _)m
今後とも雲カルをよろしくお願いいたします。

私は連日の食べ過ぎで消化不良を起こし、昨夕からダウンしています。しかし、これからサッカー「日本V.Sバーレーン」戦をさいたまスタジアムに見に行きます!!倒れてる場合やないでー!




2004/03/09(火)  本番前日記 現実逃避主義?
いよいよあと2日で演奏会ということで、今日は物欲とは関係ない日記を。

なぜか本番が近づくと練習がしたくなくなる。学生の時からの癖か本番1週間くらい前までは「ドワーッ!」とさらってそれからはペースを落とすようにしていた。本番まではチェック程度のさらい。

明日(雲カル1日前)は新日本フィルの本番。サントリーホールでプロコフィエフのロミジュリ抜粋とバーンスタインのシンフォニックダンスがある。アルトとテナー、2本持って移動。車で移動も考えたが運転して神経を使うのがいやなのと、時間も読めないと不安なので電車移動にしている。最近の運動不足がたたって、とにかく2本は重い...。

と、忙しく感じると怠け者の僕はすぐに現実逃避を考える。あと3日でバイクの車検が切れるのでどうするか悩んだあげく自分でユーザー車検に出すことに決めた。ちょうど雲カル演奏会の翌日3/12は1日休みにしてたのでこの日に持っていこうと目論む。

昨夜、本屋でユーザー車検の本を購入。今日、移動中に読んでお勉強。練習から自宅に帰り、車検場の予約電話を入れたら12日は予約一杯でふられてしまいました。ならオケ本番前10日のAMに!と強行突破も残念、AMは予約一杯でした。くそー、ふて寝をしてやる!

というわけで...

一度体が春を感じてから異様な眠気に誘われるので、疲れてるんだ、と自分に言い聞かせ、夕方から昼寝をしてしまいました。ガーン!起きてびっくり、21:45!4時間も寝てしもた!
自分は一体何歳なんだ?と自問自答。
でも最近に無い頭のさえ方にややテンションがあがり、22:30バイクにまたがって現実逃避、「とーぅ!」小1時間近所を走って晩飯食いました。

あっ!練習は...?

皆様、3/11よろしくお願いいたしますm(_ _)m






2004/03/04(木)  食欲日記!? 和食
僕は食べるのも好きだが作るのも好きだ。
普段、食べたいものがいっぱいあるので食いたいものしか食わない生活になる。
時々、食生活を振り返るとぞっとする。

えー、昨日何食べたっけ...?一昨日は...?
振り返ると※ラーメン、パスタ、お寿司、カレー、ファミレスでなんか...、ラーメン、パスタ、お寿司、カレー、ファミレスでなんか...(以後※繰り返し)
やば!野菜全然食ってないやんけ!

思い出したら和食を自炊します。先日はレンコンきんぴら、鱈ご飯を作りましたので紹介します。

きんぴらはご存じの方も多いと思います。熱したフライパンにごま油+サラダ油、材料を炒め、日本酒大さじ2杯くらい、みりん大さじ1杯、好みで砂糖小さじ1杯、醤油大さじ3杯位を適当(どないやねん!)に。決して大さじで計ったことなど無く、いつも「うわっ!」とか「あれ?」とかいいながらドバドバいれちゃってます...。ので決してこのとおりに計って作らないでくださいね!
あ、さらにうまみが欲しい場合は顆粒の鰹だしや鶏ガラスープを小さじ1杯入れるといいっすよ。

仕上げに一味唐辛子(まじめな方は最初の油を熱する時に鷹の爪1本小口切りを投入)とごま油をさらに小さじ1杯、すりごま少々で。ご飯がすすむススム進むよー!

さらに、炊き込みご飯はとりつかれたように連チャンで作ったりします。
以下は鱈飯。



研いだご飯はしばし水に浸しておく。
だしをひきましょう。水にだし昆布適量、日本酒大さじ3杯火をつけて沸騰したら昆布を抜き、塩小さじ2杯位?醤油大さじ3杯位?みりん大さじ1杯?入れて鱈を煮ます。火を止める寸前に白子をさっと煮て終わり。だしを漉してさまし、米を浸してた水を切って、そのだしでご飯をたきます。この時ご飯に、お好みで先ほどの昆布をいれたり、日本酒を追加したり、おすすめはしょうがの千切りをいれてください。

ご飯が炊きあがったら、鱈とご飯を混ぜ合わせ、10分蒸らします。
盛ったご飯の上に白子をのせて完成!!!



( 2004/04 ← 2004/03 → 2004/01 )


[ 管理者:管理者 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy