[トップページ] [他の月を見る]


林田和之の「怒りの物欲日記」

( 2003/11 ← 2003/07 → 2003/06 )


2003/07/22(火)  高校生の時は...1.
昔話の続きを。

高校の時、何に燃えてたかなー?と考えたら即思いついたのが「原チャリ」でした。今もホントに変わらないのですが、エピソードをいくつか。

中学生の頃より絶対バイクにのるぞ!と決めていました。そのころ流行のヤマハ「FZR」があこがれの対象でした。高校時代は部活づけだったので中型2輪の免許を取りに行く暇、お金ともに無く、とりあえず原チャリを、と思いました。両親ともに大反対だったのですが(僕があまりにも運動神経が無いためか?)1つ年上の兄が免許を取り、すでにスズキ「アドレス」に乗っていたので得意のダダこね「おにいも乗ってるやん!なんでおれはあかんねん!ええやろ!」と無理矢理説得して取りに行くことにしました。

同級生なども隠れて免許を取りに行き(もちろん学校はバイク禁止)、中には中型(250cc)バイクを買ったやつまで出てきて、家まで遊びに来てもらい、またがしてもらって大興奮でした。が、僕は3月末生まれでまだ15歳...

しかし異常に盛り上がりながら、いつ免許センターに行くかを考えてました。どうせなら春休みに行こうと思い、部活予定を聞きながら決めたのは16歳の誕生日、3/22でした。嘘みたいな話ですが...(原付や2輪免許は16歳から免許が取れる)

当時、世の中をなめてた僕は、仲良しだったすでに原チャリを持ってた友達に「なーなー、原チャリ免許取りに行くしお前のケツに乗せてつれてってくれ!」とお願いし、彼もノリノリでOKしてくれたので「家まで迎えに来てな」と厚かましくもお願いしました。彼は免許センターの反対側に30分ほどかかる林田家までわざわざ迎えに来てくれ、2ケツで家から1時間くらいかかる免許センターにのりこみました。今、考えると行きに捕まったらどうしてたんだろ...

はれて合格し、交付年月日に自分の誕生日が刻まれてる免許を大事にしまい、電車に乗って18:00ころ帰宅しました。興奮しまくりの僕は小雨の降るうすくらいなか家族の反対を押し切り、兄の原チャリを借り、公道初運転を強行しました。ありがちですがアクセルのコントロールがきかず、ウイリーして5mほど走り電柱にぶつかりかけましたが踏ん張ってこけずにすみました(楽器で言うとデザンクロの「プレリュード、カデンツとフィナーレ」の出だしが暴発してしまい1小節「f」で吹き通した感じ...)。

もちろん自分の原チャリが欲しくなり、知り合い筋でバイク屋をやってるおじさんを紹介してもらい当時の予算¥4万前後の約束でヤマハ「JOG・赤」を買うことに決めたのでした...

つづく



2003/07/18(金)  食欲日記(あれ?)「アイス」編
えー、日付変わりましたが本日2本目...どうしても載せたいモノが。

僕は異常に甘いモノが好きだ。僕の知人にはほぼ知られている。最近おいしいアイスを見つけたのでお知らせします。

それは7-11で売ってる「なめらかクリーミーバニラ」です。7-11オリジナルということですが赤城乳業がつくっています。

食べ物のことはたくさんの人に語ってきましたがアイスは何と言ってもバニラが基本でしょう!僕は白い食べ物が好きなんです。豆腐は大好き、うどんも大好き。グラタン超大好き!パスタはかなりの確率でホワイトソース系を食べるし、バニラアイス、バニラソフト、パンナコッタなど白くて甘いものさいこー!(バニラも大好きでバニラの香りのオード・トワレも持ってるくらい)

このアイスは商品名で飛びつきましたが、名のとおりなめらかな口溶け、常温で少し置くとあっという間にスプーンで練れる堅さになりジェラート気分が楽しめます。
さらにバニラビーンズがしっかり入ってレベル高いです。
さらに値段が¥150!やっすいいやんけ!うっまいやんけ!
満足です!

僕は関西人なので値段というより「お得感」を大事にします。この値段でこの味!うーん、ハーゲンダッツを現時点では越えたか!?

にすぃおんぬぅ(なんか違うな...)に教えたら早速食ったみたいで「うまかったっすよー」とお言葉頂きました。みんな、試してみーひん?




2003/07/17(木)  iPod!!!
さー、やっと自慢ができる!早速先日の雲カル楽譜監修音だし日に見せびらかしてきましたが、すぐれものです。生徒の「はすぅみん」さんにも「iPod?なんですか?」と聞かれましたので説明を。

iPodはapple製のMP3プレーヤーで記録媒体はHD(ハードディスク)です。何と言っても見た目がさいこー!裏面は鏡面加工の金属でピカピカ。林檎マークも入ってます。リモコンもピカピカ、しかもかわいい!さらにリモコン裏はクリップになってるんです。重さはそこそこありますが薄くてHD容量は僕ので15Gです。曲数で表すと、30Gモデルで7500曲とうたってるので半分で3750曲...CD1枚10曲として...計算できひんけどぎょうさんはいるっちゅうーことやねん!!現に今、130曲入ってるけど700MBしか使ってないみたい。世の中進化してんねんなー。

もちろんHDなのでメディア(CD、MD、メモリーカードのような類)は持たなくて良いし、便利な操作性もめちゃええ感じ。CDをPCに挿入すると勝手にiTunesというソフトが起動し、読み込みボタンを押すと平均3.5倍位で読み込み完了。PCにDOCKというスタンドみたいなのをつないでそこにiPodを乗せれば先ほど読み込んだ曲を勝手にアップデートしてくれるんです!これはホンマに驚きです!

このモデルからは薄くなり、バックライトもつくようになり、真ん中のスクロールホイール、スイッチがタッチセンサーになりました!これはぜひさわっていただきたいです。あ、ウインドウズ兼用にもなりましたから興味のある人は買っちゃってください!iTunesは使えないと思うのでどうせならmacに買い換えて。近々くんむぅおぃ先生も買うのでは!?




2003/07/09(水)  iPod
このシーズンは忙しく、ネタはあるのに書けない状態です。あー、ホント久しぶりですがアップします。

昔ネタばっかりもあれなので新しいモノを!

買ってしまいました!「iPod」&「OS10」!
仕事が重なってくるとストレス発散という名目でなんか買ってしまいます。今回はじわじわと物欲をかきたてた「iPod」ですが、1月ほど前に秋葉原に行って初めて新モデルを見たとき一目惚れしました。真ん中のスクロールホイールがタッチセンサー式になってて!しかも箱もエライかっちょえーんすわ!(写真見て!)

こいつを買うまでに悩みまくりました。それはnewモデルはmac.OS10にしか対応していませんでした。そうするとめんどくさいんです、ほんまに...

結局、OS9.0.4をまず9.1に。さらに9.2.1、9.2.2と順にインストールして再起動を繰り返してアップ、そのうえにOS10.2を上書きインストールしました。そのまえにバックアップを取るのとファイルの整理に3時間近くかかりました(無精なので今までバックアップは1回のみ)。と、はやくiPodにさわりたいがためにがんばっちゃいました。もちろん買ってすぐ師匠に自慢メールを送り...



とりあえず今日はここまで。次回はひたすら自慢をします!!



( 2003/11 ← 2003/07 → 2003/06 )


[ 管理者:管理者 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy