2003/07/22(火)
高校生の時は...1.
|
昔話の続きを。
高校の時、何に燃えてたかなー?と考えたら即思いついたのが「原チャリ」でした。今もホントに変わらないのですが、エピソードをいくつか。
中学生の頃より絶対バイクにのるぞ!と決めていました。そのころ流行のヤマハ「FZR」があこがれの対象でした。高校時代は部活づけだったので中型2輪の免許を取りに行く暇、お金ともに無く、とりあえず原チャリを、と思いました。両親ともに大反対だったのですが(僕があまりにも運動神経が無いためか?)1つ年上の兄が免許を取り、すでにスズキ「アドレス」に乗っていたので得意のダダこね「おにいも乗ってるやん!なんでおれはあかんねん!ええやろ!」と無理矢理説得して取りに行くことにしました。
同級生なども隠れて免許を取りに行き(もちろん学校はバイク禁止)、中には中型(250cc)バイクを買ったやつまで出てきて、家まで遊びに来てもらい、またがしてもらって大興奮でした。が、僕は3月末生まれでまだ15歳...
しかし異常に盛り上がりながら、いつ免許センターに行くかを考えてました。どうせなら春休みに行こうと思い、部活予定を聞きながら決めたのは16歳の誕生日、3/22でした。嘘みたいな話ですが...(原付や2輪免許は16歳から免許が取れる)
当時、世の中をなめてた僕は、仲良しだったすでに原チャリを持ってた友達に「なーなー、原チャリ免許取りに行くしお前のケツに乗せてつれてってくれ!」とお願いし、彼もノリノリでOKしてくれたので「家まで迎えに来てな」と厚かましくもお願いしました。彼は免許センターの反対側に30分ほどかかる林田家までわざわざ迎えに来てくれ、2ケツで家から1時間くらいかかる免許センターにのりこみました。今、考えると行きに捕まったらどうしてたんだろ...
はれて合格し、交付年月日に自分の誕生日が刻まれてる免許を大事にしまい、電車に乗って18:00ころ帰宅しました。興奮しまくりの僕は小雨の降るうすくらいなか家族の反対を押し切り、兄の原チャリを借り、公道初運転を強行しました。ありがちですがアクセルのコントロールがきかず、ウイリーして5mほど走り電柱にぶつかりかけましたが踏ん張ってこけずにすみました(楽器で言うとデザンクロの「プレリュード、カデンツとフィナーレ」の出だしが暴発してしまい1小節「f」で吹き通した感じ...)。
もちろん自分の原チャリが欲しくなり、知り合い筋でバイク屋をやってるおじさんを紹介してもらい当時の予算¥4万前後の約束でヤマハ「JOG・赤」を買うことに決めたのでした...
つづく
|
|