[トップページ] [他の月を見る]


雲井雅人の「小言ばっかり」

( 2006/08 ← 2006/07 → 2006/06 )


2006/07/27(木)  "Asian X.T.C."
今日の夕刊に、久石譲のツアー "Asian X.T.C." の広告が載っています。
そこに出演者として、林田和之(サックス)、西尾貴浩(サックス)の名がある。
こりゃすごい!

久石さんのサイトで、日程を確認して予約すべし!
http://www.joehisaishi.com/ax2006/



2006/07/24(月)  22日のセシオン杉並
22日のセシオン杉並にきてくださったみなさま、ありがとうございました。

後半の2曲目、映画音楽を続けて3曲(カヴァティーナ、ロミオとジュリエット、ニュー・シネマ・パラダイス)やったとき、吹き終わってステージ袖に引っ込んでもなかなか拍手が止みませんでした。
前半のおしまいとか、コンサート全体の最後の曲でもないのに、一度引っ込んだあと、もう一度ステージに出てお辞儀しました。
こんなことは初めてで、とても嬉しかった。

どんな演奏会でも拍手は嬉しいけど、なんか違ったな、あの日は。
お客さんは中高年層が多くて、サックス、中でもクラシック・サックスを聞くのは初めてという方々が多くいらっしゃった。

僕は映画音楽を吹くとき、いつもとは違う音が出てるらしい。
自分でもそのことは感じるので、吹いていてとてもおもしろい。
曲との距離感がちょうどいいのだろうと思う。
曲に対して深く共感を覚えつつ、畏怖はせず、たてまつらず、劣等感も持たず、リラックスして演奏できる感じ。
これを、サックスのためのオリジナル曲でもできるようになれればいいのだが。
身構えてしまうことで、大切な何かが逃げていくのです。

アンコールは「シェルブールの雨傘」と財津和夫の「サボテンの花」。
こういうの、向いてるかも。


2006/07/10(月)  雲井雅人&小松勉 DUO RECITAL
雲井雅人&小松勉 DUO RECITAL
サクソフォーンの魅力−クラシックから映画音楽まで
7月22日(土曜日) 午後4時開演(3時開場)
セシオン杉並ホール
雲井雅人(サクソフォーン)、小松勉(ピアノ)

○モーツァルト作曲「ピアノ・ソナタ 第11番イ長調 トルコ行進曲つき」
○シューベルト作曲「アルペジョーネ・ソナタ イ短調」
○バッハ作曲/コダーイ編曲「3つのコラール前奏曲」
○映画音楽「カヴァティーナ」「ニュー・シネマ・パラダイス」「ロミオとジュリエット」
○ノレ作曲「フリッソン」

入場料:3,500円
電話で、福祉音楽協会事務局(電話03-3335-8629)へお申込みください。
【その他】ホールロビーで、絵画展を開催しています。
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/event/event.asp?event=5455


2006/07/07(金)  雲カル2days終了
「雲カル2days」、終了しました。
2日も続けてできるのかな?と思ったのですが、終わった今現在の方が体調がいいぐらいです。
本番が僕の健康法なのかも。

去年の今ごろは、体調を崩して入院していました。
この時期はちょうど仕事がたてこむころであり、疲れがたまりやすいので、今年は大事をとってリサイタルを見送ろうかという意見もありました。
いや、軽めの楽しい曲でプログラムを組んで今年もやりましょうという意見もありました。
結局、後者の意見が通って、今年の定期が実現しました。

しかししかし、軽めの楽しい曲で組んだつもりがとんでもなく、どれも真剣に取り組んでみると強者ばかりで、また有名な曲が多くて、大変さは変わりませんでした。

今年もたくさんのお客様に来ていただいて感激しています。
いつもとはちょっと違う雲カルを楽しんでいただけたでしょうか。
アンコールは、「懐かしシリーズ」と勝手に命名して、ピエルネやアルベニスの小品を演奏しました。
ヴィブラートをわざと前時代的な感じにして、リラックスして吹きました。
僕はこれが本当に楽しかったです。



日曜日には、僕が棒を振っている大学吹奏楽団のコンサートがあります。
日曜日の予定がまだお決まりでない方、いかがでしょうか。

亜細亜大学吹奏楽団サマーコンサート in 板橋
7月9日(日)
開場13:00 開演13:30
場所 板橋区立文化会館
曲目
序曲「春の猟犬」       A.リード
架空の伝説のための前奏曲  山内雅弘
シンフォニア        八木澤教司
イーストコーストの風景   N.ヘス

ステージマーチングショウ  他

 大学・一般   800円
 高校生・中学生 500円


2006/07/02(日)  チケット
おかげさまで、5日のルーテル市ケ谷の方のチケットがほぼ売り切れました。
国分寺いずみホールの方は、まだ余裕があります。
もし、これからご購入お考えでしたら、ぜひいずみホールの方をお勧めいたします。
ご来場お待ちしています。


( 2006/08 ← 2006/07 → 2006/06 )


[ 管理者:管理者 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy